各種設定がスマホから簡単に行える「OCN モバイル ONE アプリ」が便利
- 2014/08/23
- 21:00

現在手元のAscend G6にはOCN モバイル ONEのSIMカードが入っています。これを今後も常用していくつもりはありませんが、今は試用期間みたいなものです。いろいろと試していこうと思っています。
OCN モバイル ONEには速度制限を意図的に設定する機能や追加データ量のチャージやターボ機能などが存在します。ウェブブラウザを開いてそこから設定する方法もありますが、より簡単に行えるアプリがあります。
OCN モバイル ONE アプリ - Google Play の Android アプリ
アプリはインストール後、OCN モバイル ONE契約時に設定したメールアドレスとパスワードの入力が求められます。契約完了時に届く書類の中に載っているので私のように覚えていなくてもなんとかなります。
利用量の確認

アプリ起動後のトップページからスワイプで移動すると利用したデータ通信量の確認が行えます。プランに合わせた上限値と、実際に利用した量の平均値を表示します。平均値から自分に合ったプランを選定できるので翌月のプラン変更の参考になりますね。
ターボ機能のオン・オフ

アプリ起動後のトップページからワンタップでオン・オフの項目に飛べます。切り替えに数秒かかりますがブラウザから云々よりも圧倒的に早くて楽です。

Speedtest.netアプリでの測定結果です。
左:ターボON(無制限)6.76Mbps
右:ターボOFF(制限適用)0.24Mbps
きちんと制限がかかっています。
ターボ機能の使い道
わざわざ自分から速度制限をオフにする意味ですが、ターボ機能をオフにしている間はデータ通信量が増えません。50MB/日コースや1GB/月コースを選んでいる人で、利用量を節約したい場合にはこの機能は役に立つでしょう。TwitterやLINEなどのテキストチャットは200kbps制限化でも十分利用できます。こういった速度制限のオン・オフ機能を実装したアプリは他の格安SIMにもあります。利用量を賢く節約して安く運用したい人はぜひインストールしておきましょう。
日本通信(b-mobile):Turbo Charge - Google Play の Android アプリ
IIJmio:IIJmioクーポンスイッチ - Google Play の Android アプリ
OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~
posted with amazlet at 14.08.23
NTTコミュニケーションズ (2013-08-29)
売り上げランキング: 33
売り上げランキング: 33
covia SIMフリー スマートフォン FLEAZ F5 ( Android4.4 / 5inch / 標準SIM / microSIM / デュアルSIMスロット / 8GB ) CP-F50AK
posted with amazlet at 14.08.23
covia (2014-08-25)
売り上げランキング: 139
売り上げランキング: 139
- 関連記事
-
- 【格安SIM】So-net Prepaid LTE SIMを購入【アクティベート】
- 【格安SIM】OCN モバイル ONEで1日過ごしてみた【レビュー】
- 各種設定がスマホから簡単に行える「OCN モバイル ONE アプリ」が便利
- Huawei製SIMフリースマートフォン「Ascend G6」に新色ピンクが登場
- Ascend G6でWi-Fiテザリングを利用する方法