Surface Pro 3用通信手段候補「OCN モバイル ONE」
- 2014/08/17
- 13:00

ドコモのネットワークを利用した格安SIM(MVNO)の中で現在メジャーなものとしてOCN モバイル ONEがあります。私はすでに契約していて、80MB/日コースで契約しています。これは母に持たせているMEDIAS X N-04Eに挿して使用しているのですが、SIMカード追加契約を行って私も一緒に使おうという算段です。
料金プランの選定
Surface Pro 3で利用する通信量として3GB/月程度を想定していました。OCN モバイル ONEには2GB/月プランまでしか無いのでこちらを選択することになるでしょう。また、現在80MB/日コースを利用していますが、こちらもこちらでメリットがあります。500円で1日無制限

2GB/月コースを選んだ場合、容量不足に陥ったら500MBチャージを利用することになります。この500MBは最大3ヶ月繰り越せるので十分魅力的なのですが、80MB/日コースであれば500円で当日無制限にできるオプションがあります。500円を支払えば数GB利用しても無制限です。私のように月に数回、その日だけたくさん利用するという使い方に非常にマッチしています。
料金のシミュレーション
では現在利用している80MB/日コースと2GB/月コース、どちらがお得に済むのかシミュレーションしてみます。80MB/日コースの場合
80MB/日コース:1380円/月当日無制限化:500円x3
容量シェアSIM:450円/月
計:3330円/月
1ヶ月に3回Surface Pro 3を使う機会があったと想定しています。80MBでは確実に足りないので無制限化オプションを毎回使用することになるので500円x3の追加料金が含まれています。その代わりにSurface Pro 3では通信量を気にせず何GBでも自由に使えます。外で動画視聴などを頻繁に行うような条件ならこちらが向いているでしょう。
2GB/月コースの場合
2GB/月コース:1450円/月500MBチャージ:500円x2
容量シェアSIM:450円/月
計:2900円/月
Surface Pro 3を使用した場合には1GB使うだろうという想定から500MBチャージを2回追加してみました。これで実質3GB/月コースです。利用量が少なければ少ないほど安く済みます。逆に言えば、1日にたくさん使えば使うほど高くなります。
80MB/日コースはさながら使い放題の定額サービス、2GB/月コースは使った分だけ高くなる重量制コースといったところでしょうか。先日大須に行った際の利用量は600MB程度だったことを考えると2GBあれば十分でしょう。チャージを一度も利用しなければ最安利用料は1900円/月となります。2000円を切ってくる料金は非常に魅力的です。
最安で1900円/月、あとは使った分だけ高くなっていくというバランスの良いプラン設定になったのでこれでいこうと思います。OCN モバイル ONEのデータ通信契約は解約時の違約金が無く、また料金プランの変更も自由に行えるため自由度が高く気軽に利用できますね。プリペイド版も出てきているので契約のハードルも格段に下がってきている印象です。
最後に端末の選定ですね。これはまた次の機会にしましょう。端末が決まらないとSIMのサイズも決まりません。
OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~
posted with amazlet at 14.08.16
NTTコミュニケーションズ (2013-08-29)
売り上げランキング: 30
売り上げランキング: 30
OCN モバイル ONE【プリペイド】初回SIMパッケージ容量型 マイクロSIM
posted with amazlet at 14.08.16
NTTコミュニケーションズ (2014-06-25)
売り上げランキング: 716
売り上げランキング: 716
- 関連記事
-
- 【格安スマホ】Amazonで買えるSIMフリースマートフォン比較
- 【MVNO】Amazonで買えるプリペイド格安SIMの比較
- Surface Pro 3用通信手段候補「OCN モバイル ONE」
- SoftBankの日米共同調達スマホ、名称は「AQUOS CRYSTAL 305SH」か
- 現在日本未発売の「Surface Pro 3 Docking Station」